下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
2016年の新型カローラ アクシオの燃費情報が公開されています。
こちらでは2016年の新型カローラ アクシオの燃費に関するデータをご紹介します。
この記事に書かれている内容は...
新型カローラ アクシオ 2016年 燃費
カローラ アクシオはずいぶんと燃費がよくなりました。
トヨタのハイブリッド技術を応用したエンジン改良により、燃焼効率を徹底的に追求したことでガソリンハイブリッドなみの低燃費を実現したのです。

引用:http://toyota.jp/corollaaxio/compare/
グレードごとの燃費を見ていきましょう。
1.5G:23.4km/L
1.5X:16.4km/L
1.3X:20.6km/L
となっています。
いずれもJC08モード燃費です。

引用:http://toyota.jp/corollaaxio/compare/
JC08モード燃費とは、いわゆるカタログ燃費と呼ばれるもので実際の燃費とは異なっています。
JC08モードは国土交通省が定める基準で、ナビやオーディオなどの電装品を付けずに、車体の空気抵抗のない状態で、計測したものです。
したがって、実燃費はJC08モード燃費の約70%くらいだと思っていてください。
そして、新型カローラ アクシオハイブリッドのJC08モード燃費です。

引用:http://toyota.jp/corollaaxio/compare/
新型カローラ アクシオ、燃費口コミ
◆昨日、レンタカーにて新型カローラアクシオ(グレードは1.5X、CVT車、カラーはブラックマイカ)を借りて岐阜から名古屋中部空港までの往復265.7kmの使用レポートをします。
はじめに燃費ですが、大人4人子供1人(2歳児チャイルドシート使用)乗車で中央道から名古屋高速道そして知多半島道路と高速道9割ほど使用(エアコン全工程の8割くらい使用)80k前後のスピードで、ecoマークをなるべく点灯させ走行して満タン法10.51リッター給油25.2キロの実燃費が出ました。
◆アイドリングストップ機能をつけています。
高速道路主体で19.0km/L、一般道で13.5km/L程度です。
◆1.5Xと思われるグレードの車を借りたときは、同じような行程で17.4km/Lで走りました。
◆とにかくスピードを一定に保つようにして、加速はゆっくりスピードをあげ(高速ではトラックの後ろに付いて走るといいです)急減速・急加速を控えていけば良い燃費が出ます。
ストレスも溜り運転が楽しくないですが、同乗者がいる場合そのような運転のほうが安心感があるようです。
出展:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373974/SortID=15075519/
燃費は、カローラアクシオを通勤で使うとか、買い物でしか使わないとかで、変わってきます。
また、当然、ドライバーの運転の仕方によっても大きく変わりますね。

引用:http://style.nikkei.com/article/DGXKZO02854140X20C16A5W06001
新型カローラ アクシオ、最新の燃費報告が上がっていますので見ていきましょう。
・2016.8.7:トヨタ カローラアクシオ 12.28 km/L
・2016.8.7:トヨタ カローラアクシオ 11.22 km/L
・2016.8.5:トヨタ カローラアクシオ 11.44 km/L
・2016.8.3:トヨタ カローラアクシオ 15.18 km/L
・2016.8.3:トヨタ カローラアクシオ 18.15 km/L
・2016.8.2:トヨタ カローラアクシオ 22.02 km/L
・2016.8.2:トヨタ カローラアクシオ 11.41 km/L
・2016.8.1:トヨタ カローラアクシオ 14.34 km/L
平均すると14.5km/Lですね。
JC08モード燃費23.4km/Lの70%は、16.4km/Lとなりますので、もう少しのばしたいところです。

引用:http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05093070R20C16A7000000
燃費がいい車が増えてきましたが、価格が上がった車も多くあります。
大衆車、カローラアクシオは、価格と燃費のバランスが優れ車種です。
新型カローラアクシオの値引きの方法については、
「新型カローラアクシオ 値引き術!」で詳しく解説しています。
ぜひ参考に、お得にカローラアクシオを購入して下さい。
新型トヨタ カローラアクシオ、燃費よく走るための条件
燃費とは1リットルで何キロ走れるかを数値化したものでkm/Lという単位で表します。
ガソリンを満タンにして、走行距離(トリップメーター)を0にします。
ない場合は走行距離をメモしておきます。
そして、前にガソリンを入れた時からの走行距離を次にガソリンを入れた量で割ると計算できます。
600km÷60リッター=10km/Lで燃費は10km/Lということになります。
今では燃費計がついていて、インパネを見ればすぐにわかるため、計算する必要はなくなりましたけどね。
普通の乗用車なら10km/L~15km/L、ミニバンや軽自動車では18km/L。
ハイブリッドでは18km/Lから22km/Lくらいが普通ですが、これからはまだまだ技術革新によって燃費はのびていくでしょう。

引用:http://www.goo-net.com/car/TOYOTA/COROLLA_AXIO/DAA-NKE165.html
では、燃費をよくするための基本をならべていきます。
◆無理な加速をしない
市街地でのストップ&ゴーを勢いよくする人は結構多いです。
急いで、先行車まで近づき、大きくブレーキを踏むクセがついてないかに気を付けます。
◆エンジンブレーキを使用する
長い下り坂や、信号停止の時、エンジンブレーキを使いましょう。
シフトをダウンしてエンジンブレーキがかかるとガソリンの使用が止まりますのでエコ走行になります。
◆赤信号に向かって加速しない
進行方向の先の信号が赤なのに無駄に加速していないか注意しましょう。
◆渋滞を避ける
渋滞するとわかっている道は避け、また帰省などは渋滞する昼間を避け、夜間に移動するようにするだけで、大きな節約になります。
◆余分な荷物を下ろす
クルマの中に、知らず知らずのうちに荷物が増えていませんか。
重量が重くなるほど、燃費は悪くなりますので、使わない荷物はクルマから下ろしましょう。

引用:http://toyota.jp/corollaaxio/grade/grade4/
◆暖房時のA/CスイッチをOFFにする
暖房時にもエアコンをいれたままだと、燃費は悪くなります。
冬場はA/Cスイッチを切って省エネしましょう。
◆なるべく惰性走行で走る
目標の速度に到達したら、アクセルをはなして、クルマの惰性で走るようにします。

引用:http://gazoo.com/car/newcar/impression/st2/Pages/WCG_150515.aspx
◆エンジンオイルを交換する
エンジンオイルが汚れているとエンジンの性能が落ちて、燃費が悪くなります。
【5,000km走ったら、交換、また5,000km走っていなくても、6ヶ月がたてば交換】
と、いう説が一般的ですが、自動車の取扱説明書には、「1万5000km または 1年毎」と書かれています。
また、JAFのホームページにも、そうあります。
クルマの使用状況や、車種によっても違いますが、一度、取扱説明書を見てください。
出展:http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/maintenance/08.htm
◆タイヤの空気圧を適正にする
空気圧が低いと、タイヤの形状の変形が大きくなり、転がる時に抵抗が増えてしまうので燃費が悪くなります。
給油時に、タイヤの空気圧を見てもらいましょう。
これらの事に気を付けるだけで、少しずつ燃費はよくなってきます。

引用:http://www.bridgestone.co.jp/technology_innovation/ologic/
それから、カーオプションにも注意してくださいね。
リアルーフやスポイラー、大きなマッドガードなど、意外に重たいものです。
逆にオプションとして、空気特性を重視したエアロパーツは燃費向上に貢献します。
また、燃費にとことん、こだわる人はガソリンを満タンにしないで、少しずつ入れるようにしているそうです。
そうそう、自分の体重を減らすというのも、燃費に大きく影響してくるでしょうね。
新型カローラ アクシオ 2016年 燃費まとめ
新型カローラアクシオ、燃費は旧型にくらべて、本当によくなりました。
また、旧型より小回りが利くようになったので、車庫入れがずいぶんと楽になったのです。

引用:http://toyota.jp/corollaaxio/compare/
全長を4,400mmに設定したことで、最小回転半径4.9mを実現できたのです。
内外デザインもよくなって、さらに乗りやすく、低燃費に改良された新型カローラアクシオ、とくにシニア層からの注目が集まりそうですね。
→ 新型カローラアクシオを値引きからさらに50万円安く買う方法とは?
新車が値引き金額から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
「この車、予算オーバーだ…」
「値引き交渉したいけど苦手で…」
「ディーラーを回るのが面倒だ…」
「新車を最安値で手に入れたい…」
「車種を比較する時間ないな…」
「ディーラーの売り込みがイヤ…」
など、新車の購入を
検討しているけど 悩みが尽きない...
と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃいます。
家族や友人に相談したところで
まともに聞いてもらえず
また聞いてもらったところで
欲しい車に手が届かない。
そんな方にオススメの裏ワザを
ご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上るのです。
車の査定、後回しは損・損・損!