新型スバルレヴォーグのエコカー減税情報が公開されています。
こちらでは新型スバルレヴォーグのエコカー減税や、その他自動車税に関する情報をまとめました。
スバル・レヴォーグのエコカー減税
引用:http://car-japan.info/post-1272/
■1.6GT Eye Sight:2,829,600円
・自動車取得税(20%減税):14,200円減税
・自動車重量税(25%減税):7,500円減税
<減税合計:21,700円>
■1.6GT Eye Sight S-style:2,926,800円
・自動車取得税(20%減税):14,700円減税
・自動車重量税(25%減税):7,500円減税
<減税合計:22,200円>
■1.6GT-S Eye Sight S-style:3,078,000円
・自動車取得税(20%減税):15,400円減税
・自動車重量税(25%減税):7,500円減税
<減税合計:22,900円>
■1.6STI Eye Sight S-style:3,564,000円
・自動車取得税(20%減税):17,900円減税
・自動車重量税(25%減税):7,500円減税
<減税合計:25,400円>
新型レヴォーグの値引きの方法については、
「新型スバル レヴォーグ 値引き術!」で詳しく解説しています。
ぜひ参考に、お得に新型レヴォーグを購入して下さい!
ライバル車はどうでしょうか
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/feature/design/?link_id=sbnv
マツダ・アテンザの場合
アテンザの場合はディーゼルですので自動車取得税、自動車重量税ともに100%免税となり、さらにクリーンディーゼル補助金が申請によって交付されます。
アテンザワゴンの場合、クリーンディーゼル補助金は上限14万円となっていますのでエコカー減税と合わせて25万円ほどの優遇が受けられます。
■アテンザ・ワゴンXD(2WD/6AT):3,207,600円
・自動車取得税(100%減税):80,100円減税
・自動車重量税(100%減税):30,000円減税
<減税合計:110,100円>
■アテンザ・ワゴンXD(4WD/6AT):3,434,400円
・自動車取得税(100%減税):85,800円減税
・自動車重量税(100%減税):30,000円減税
<減税合計:115,800円>
エコカー減税で購入するクルマを決めるといったことはないのでしょうが、ディーゼルというだけで大きく税金面での優遇があるということがわかりました。
レヴォーグに限らず、ガソリン車のエコカー減税は年々、対象が狭められ、優遇率も悪くなっています。
時期モデルチェンジで、とはいかないにしてもいずれ、プラグインハイブリッド、または燃料電池といった方向へレヴォーグも進化していくことは避けられません。
エコカー減税での優遇がさほど良くないといった結果でしたが、今だからこそ純粋なガソリンレヴォーグが楽しめるのだと思うことにしましょう。
引用:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/design/interior.html
スバル・レヴォーグとは
スバル・レヴォーグは、富士重工業がスバルブランドで日本市場専用車として開発した、5ドアステーションワゴンタイプのボディを持つ新型スポーツツアラーです。
引用:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/utility/equipment.html
スバルのベストセラーカー「レガシィ・ツーリングワゴン」が日本市場から北米市場へとシフトして大型化したため、国内での「レガシィ・ツーリングワゴン」のポジションをカバーする車として投入されました。
「レガシィ・ツーリングワゴン」は2014年10月正式に生産終了となり、レヴォーグにその伝統は継承されることとなりました。
エンジンは、スバル伝統の水平対向4気筒直噴ターボ“DIT”で、1.6Lエンジンと2Lエンジンの2種類が用意されています。
トランスミッションは全車リニアトロニックCVTが採用されていて、1.6Lと2.0Lともそれぞれ違う味付けがなされています。
引用:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/utility/equipment.html
全車AWDシステム(シンメトリカルAWD)を採用していますが、こちらも1.6Lと2.0L車ではそれぞれ違う味付けのシステムとなっています。
スバル独創の運転支援システム「Eye Sight」が搭載され、既存機能の性能を高めた改良型の「アイサイト・ツーリングアシスト」が全車標準装備となりました。
なお、メーカーオプションで先進の安全技術「アイサイトセイフティプラス」が用意されています。
アイサイトセイフティプラスは後側方警戒支援システムとリアゲートガラス内側に装着したカメラの映像をルームミラーに表示するスバル車で初の機能スマートリヤビューを含みます。
引用:http://car-japan.info/post-1272/
ライバルはアテンザ
マツダ・アテンザ(ATENZA)は、マツダが製造販売する中型乗用車(欧州ではDセグメント)で、日本国外向けの車名は「MAZDA6(マツダシックス)」といわれています。
マツダのフラッグシップモデルという位置付けになっています。
パワープラントは、2.2リッターのディーゼルターボエンジンに加え、2リッターと2.5リッターのガソリンエンジンが用意されています。
特にディーゼルエンジンの評価が高く、ディーゼルならではの滑らかなトルク感はドイツ車にも引けを取らない出来のよさです。
スタイリングは、とりわけボディ側面のキャラクターラインが印象的で、特にワゴンはアウディアバントを連想させ、若々しい印象を与えるものとなっています。
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/feature/design/?link_id=sbnv
エコカー減税の豆知識
毎年のようにエコに配慮したクルマが発売されています。
自動車メーカー各社は、その開発技術を競い合っています。
消費者にとっては大いに歓迎するところです。
一方でそれを下支えするものとして、いわゆる「エコカー減税」が注目されています。
ポイントとなるのは税目、実施期間、対象車種などになりますが、エコカー減税を理解するためには、自動車にかかる税金について理解する必要があります。
引用:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/driving/2.0engine.html
自動車を取得・維持するための固有の税金は、大きく分けて3種類になります。
1.購入時にかかる「自動車取得税」
自動車取得税は、取得価格の5%(自家用自動車の場合、営業用自動車・軽自動車は3%)が課されます。
ただし、消費税率アップに伴う景気の買い控えを考慮して政策的配慮がなされています。
2.購入時と車検時にかかる「自動車重量税」
購入時と車検時に、自動車の重さに比例して課されます。
たとえば、乗用車の場合、0.5トンに対する本則税率が7500円の場合、車両重量が1.5トンでは、初回の車検まで3年間あるので、計算方法は次のようになります。
7500円×1.5トン/0.5トン×3年=22,500円
この算定された自動車重量税が購入代金に上乗せされて納付することになります。
区分も免税、75%減税、50%減税、25%減税、本則税率、エコカー減免適用なしというように、税制改正を踏まえてかなり細分化されました。
詳しくは国土交通省から発表されている図表等を参考にしてください。
引用:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/safety/safety1.html
3.毎年かかる「自動車税」「軽自動車税」
通常、ゴールデンウィーク明けに自動車税(軽自動車税)の納付書が送付されてきます。
それは、自動車税&軽自動車税の基準が、毎年4月1日時点における所有者に全額課されることになっているからです。
自動車税は排気量によって年額が定められています。
現在のエコカー減税は、「自動車取得税」と「自動車重量税」について実施されています。
一方「自動車税」についてはグリーン化といわれ、排出ガス性能及び燃費性能に優れた自動車が対象となります。
引用:http://car-japan.info/post-1272/
エコカー減税の実施期間は
●自動車取得税
平成29年4月1日から平成31年3月31日までに新車を取得する場合
●自動車重量税
平成29年5月1日から平成31年4月30日まで新車登録あるいは車検を受ける場合
なお、減免の目安については国土交通省HPなどで確認してください。