新型マツダ6(アテンザ) 納車ブログまとめ!

マツダ

新型マツダ6(アテンザ)の納車情報が各ブログで公開されています。

こちらでは新型マツダ6(アテンザ)の納車に関するブログのデータをまとめています。







新型マツダ6(アテンザ)の納車にかかる期間

引用:https://car-mo.jp/mag/2018/07/6179/

新型マツダ6(アテンザ)の納車までにかかる期間(納期)ですが、複数のマツダディーラーに確認したところ2019年9月現在、約1カ月~2カ月程度、という回答でした。

一般的に新車の納期は3カ月以内、といわれていますので、新型マツダ6(アテンザ)の納期は比較的短めになっています。

新型マツダ6(アテンザ)は2018年6月に大幅改良が行われましたが、その直後は納期が3カ月程度かかったこともありましたが、その後は徐々に短くなりつつあります。

2019年8月に一部改良が行われて車名がアテンザから新型マツダ6に変更されましたが、これによって特に納期が延びているということはないようです。あくまでも小規模な変更に留まったので販売にはそれほど影響を与えていないようです。



人気グレードは納車が早い?

引用:https://car-mo.jp/mag/2018/07/6179/

「人気のあるグレードは納車が早い」という説がありますが、これは当たらずとも遠からず、というかほぼ真実です。

新車の製造は「注文を受けてから作る」という「受注生産」が前提となっていますが、実際は先の需要をある程度見越した上であらかじめ生産をしておく「見込み生産」の方が主流だ、といわれています。

ただしこれはメーカーや車種、時期によっても状況は異なりますので一概にはいえません。

引用:https://www.walkerplus.com/article/141480/

メーカーが見込み生産を行う理由は、1つは納期を短くするため、そしてもう1つは生産効率を上げるためです。

人気のある車種はグレードの車をある程度製造をしておけば、注文が殺到したとしても順次納車をしていくことが可能です。そのため売れ筋の人気車種は発売前に予約を受け付け、予約分の製造を行いつつ予約状況を見ながら発売後に販売する分の見込み生産を行うのが一般的となっています。

また注文が入ってから製造をしていると、製造に携わる人員が不足したり、逆に余ってしまったりということが起きます。事前に「この時期は〇台生産するから〇人用意しておく」という計画を立てておいた方が人件費に無駄が生じません。

そして見込み生産をする場合、人気のあるグレードほど台数を多く製造し、人気のないグレードはそれなりの数しか製造しません。場合によっては注文を受けてから製造をする、本当の意味での受注生産になる可能性もあります。

そのため人気のあるグレードは比較的納車が早くなり、人気のないグレードは納車が遅くなる、ということが起きるわけです。

引用:http://novaflexshow.com/?p=3963

なお新型マツダ6(アテンザ)は、アテンザ時代も含めてセダンとワゴンの販売比率は55:45、ガソリン仕様とクリーンディーゼル仕様の販売比率は40:60と言われています。つまりセダンのクリーンディーゼル仕様が1番売れている、ということになります。

セダンのクリーンディーゼル仕様はXD、XD PROACTIVE、XD L Packageと3つのグレードがありますが、カーセンサーに掲載されているアテンザの在庫を見るとXD L Packageが1番売れています。次いでXD、 XD PROACTIVE、という順です。これは恐らく新型マツダ6(アテンザ)でも同じになるでしょう。

となるとXD L Packageは比較的納期が早くなる可能性がある、ということがいえます。



「在庫車」を狙うとすぐに納車される!

引用:https://www.goo-net.com/magazine/105272.html

受注生産は注文を受けてから製造をするので「余り」は基本的に出ませんが、見込み生産はどうしても行き場のない余りが出てしまうことがあります。

グレードのみで生産を分けていれば余りが出る可能性は低いですが、メーカーオプションの装着の有無でも生産を分けています。そのためあまり需要のないメーカーオプションが装着されているものは中々引き当て先がなくて宙に浮いた状態が続く、ということがあるわけです。

そのためどうしても早く納車して欲しい人は、営業マンに「今すぐ納車できる在庫車はありますか?」と聞いてみるようにしましょう。ただし自分の希望にぴったり合ったものが在庫されている可能性は低いので、納期を優先する場合はボディカラーやグレードなどで妥協を迫られるかもしれません。

引用:https://www.carsensor.net/shop/saitama/075100197/#contents

また、たまにディーラーに置かれている展示車や試乗車が処分されることがあります。展示スペースには限りがあるので他の新型車が出ると展示を外されたりしますし、試乗車も発売直後は各営業所ごとに1台ずつ用意していたものを3分の1や半分に減らすことがあります。

このような車は最終的に在庫処分セールやディーラー系の中古車販売店に回されたりしますが、格安で販売されるのですぐに売れてしまうことが多いです。

そのためこちらも営業マンに「処分する展示車や試乗車があれば教えて欲しい」とお願いしてくようにしましょう。運が良ければ格安かつ短納期で購入することができるかもしれません。



「登録済未使用車」を探すのもおすすめ

引用:https://autoc-one.jp/mazda/atenza/report-5002404/photo/0024.html

「登録済未使用車」というのはあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、これは文字通り登録済み、つまりナンバーはついているものの使用されていない車、ということです。

このような車はディーラー系列の中古車販売店や、登録済未使用車を専門に扱っている販売店などで見つけることできます。

登録済未使用車は未使用車とはいえ一旦ナンバーがついてしまっているので、あくまでも新車ではなく中古車扱いです。しかし未使用なので「ほぼ新車」といえます。

登録済未使用車が出るカラクリですが、実はメーカーはディーラーに対して「販売奨励金」という新車販売を後押しするボーナスを出しています。要するに「たくさん売れば賞金を出すよ」というエサのようなものです。

引用:https://www.hokkaido-mazda.co.jp/shop/blog_asahikawa201811

この販売奨励金はディーラーにとって大きな収入源です。販売奨励金があるおかげで値引き販売ができたり、さまざまなキャンペーンができたりします。

そのためディーラーは販売奨励金の獲得に躍起になりますが、場合によっては「このままでは販売奨励金を獲得できる販売台数ではないが、今月あと〇台売れば獲得できる」という状態が起こり得ます。

こうなった時、ディーラーは自腹を切って新車を購入し、自社名義で登録します(登録しないと販売台数にカウントされないため)。そしてすぐに中古車市場や自社系列の中古車販売店に放出したりするわけです。

放出する際は購入した金額より安い金額でしか売れないので、ディーラーは一時的には損をします。しかし販売奨励金をもらえればこの損は埋めることができます。自社買いをしてでも販売奨励金を獲得した方が得、というわけです。

このような登録済未使用車は中古車市場で流通しているので、カーセンサーやグーなどで探すことができます。

本稿執筆時点では残念ながら新型マツダ6(アテンザ)の登録済未使用車は見つからなかったので、ここでは参考までにCX-5の登録済未使用車を紹介します。

引用:https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2047799057/index.html?TRCD=200002

この車は説明欄に登録済未使用車であることが明記されています。「車検有無」の項目を見ると2022年7月となっていますので、2019年7月に新車登録されてナンバーを取得したことがわかります。

走行距離の7kmというのは構内走行や回送のために走った距離でしょう。

カーセンサーやグーで検索する場合は「車名 登録済」や「車名 未使用」などで検索すると登録済未使用車が見つかりますが、販売店によっては登録済未使用車であることを明記していないこともあるので、車名のみで検索をして走行距離の短い順に並び替えるのもおすすめです。

走行距離が短く、車検有無に次回の車検時期が表示されているのは登録済未使用車だと思います。

ただし在庫車や展示車、試乗車と同様、登録済未使用車も必ずしも自分の好みに合ったボディカラー、グレードが出てくるとは限りません。納車を優先する人は妥協する必要があるかもしれません。

更に登録済未使用車は、売っているお店が自宅の近所ではない場合がほとんどです。自宅の近所で自分の欲しい車の登録済未使用車を売っている、というラッキーは滅多にありません。

この場合、購入後のアフターケアをきちんと受けられるのかもよく考える必要があります。

新型マツダ6(アテンザ)の納車についてのまとめ

引用:https://www.webcg.net/articles/gallery/39423#image-4

以上、新型マツダ6(アテンザ)の納車について紹介しました。

新型マツダ6(アテンザ)の納車は比較的早めになっているので、無理して登録済未使用車などを探すよりは、自分の欲しいグレード、ボディカラー、メーカーオプションが装着されているものをきちんと注文して買うのが得策だと思います。

納期を優先するあまり妥協をすると後々後悔することにもなりかねません。

最後に、新車は夏冬のボーナス商戦時や年度末の決算時など、よく売れる時期というものがあります。

この時期には注文が殺到するので、納車が遅れがちになる傾向があります。生産云々という問題もありますが、何よりもディーラーの手が回りにくくなるからです。

そのため早く納車して欲しい場合はこのような時期を避けて注文する、というのも1つの手だと思います。