新型トヨタ カローラの色・カラー情報が公開されています。
トヨタはカローラのフルモデルチェンジを行い、2019年9月に新型を発売しました。
2021年11月15日にはカローラのグローバル累計販売5000万台を記念し、特別仕様車W×B”50 Million Edition”も発売され、注目度も上がっています。
カラーリングはグレードによって異なりますが、モノトーンカラー9種類が設定されています。
定番の人気カラー以外にもスタイリッシュなカラーリングが揃っています。
こちらでは新型カローラの色・カラーに何色があるか、そして人気のカラーはどれかについて紹介しています。
モノトーン
スーパーホワイトⅡ
定番で人気のホワイトカラーですが、トヨタのスーパーホワイトⅡは純白のような真っ白なカラーリングです。
マットな質感のソリッドカラーなので、ボディの流線形が映えて、スタイリッシュな印象です。
スーパーホワイトⅡはHYBRID S、S、HYBRID G-X、G-Xに設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●スーパーホワイトⅡ〈040〉は追加料金なし:標準設定です。
シルバーメタリック
落ち着いた色合いのシルバーメタリックは定番で売れ続けているカラーリングの一つです。
明るめのシルバーなので、暗くなりすぎず、メタリックの輝きが高級感を演出してくれます。
シルバーメタリックはHYBRID S、S、HYBRID G-X、G-Xに設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●シルバーメタリック〈1F7〉は追加料金なし:標準設定です。
セレスタイトグレーメタリック
新色のセレスタイトグレーメタリックは美しいブルーがかったグレーのカラーリングです。
メタリックにかなり大粒の光輝材が使用され、光の反射により、ボディの立体感をより鮮明に際立たせてくれています。
派手すぎず、定番カラーとは少し差がつくカラーが欲しいというユーザーの声に応えて開発された新色です。
セレスタイトグレーメタリックはHYBRID S、S、HYBRID G-X、G-Xに設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●セレスタイトグレーメタリック〈1K3〉は追加料金なし:標準設定です。
ブラックマイカ
ホワイトカラーと人気を二分するブラックマイカは漆黒のようなブラックカラーです。
強い光沢を持つマイカが光を反射し、ボディに立体感を出し、クールで高級感のある印象にしてくれます。
ホワイト同様どの世代にもポピュラーなカラーなので、下取りや査定でも高額になるという点もブラックマイカが人気な理由の一つでしょう。
ブラックマイカはすべてのグレードに設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●ブラックマイカ〈209〉は追加料金なし:標準設定です。
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン
最上級グレードのW×B(ダブルバイビー)専用色のスパークリングブラックパールクリスタルシャインは紫がかったブラックカラーです。
ブラックパールが輝き、光が当たるとダークなパープルカラーのようにも見え、高級感のある落ち着いたカラーリングです。
W×Bはホイール、ミラーカバーもトータルでカラーコディネートされており、すべてダークな色調で揃えられているため、特別感のある仕上がりになっています。
HYBRID W×B 2WB、HYBRID W×B E-Four、W×B 1.8L CVT、W×B 1.2L TURBO・6MTに設定されています。
※特別仕様車 HYBRID W×B”50 Million Edition”には設定されていません。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉はメーカーオプション33,000円(税込)です。:W×B専用カラー
ダークブルーマイカメタリック
ダークブルーマイカメタリックはマイカメタリックの光沢が輝く、鮮やかながら深みのあるブルーカラーです。
スポーティーさとアクティブさを引き立てるスタイリッシュな色合いです。
レッド同様に有彩色で人気カラーのブルーは男性だけでなく、女性やお子さんにも喜ばれるカラーリングです。
特別仕様車 HYBRID G-X “PLUS”、HYBRID S、S、HYBRID G-X、G-Xに設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●ダークブルーマイカメタリック〈8W7〉は追加料金なし:標準設定です。
プラチナホワイトパールマイカ
プラチナホワイトパールマイカは純白に近い色合いで、万人受けする人気カラーです。
以前カローラに設定されていたホワイトパールクリスタルシャインはイエローがかったパールの光沢があり、クリーム色にも近いようなホワイトカラーなので、同じホワイトカラーでもプラチナホワイトパールマイカの方が白さが際立つカラーリングになっています。
こまかな傷や白っぽい汚れが目立ちにくい点やリセールバリューが下がりにくい点も魅力です。
プラチナホワイトパールマイカはすべてのグレードに設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●プラチナホワイトパールマイカ〈089〉はメーカーオプション33,000円(税込)です。
センシュアルレッドマイカ
深みのあるレッドカラーにマイカの光沢と艶が美しいカラーリングです。
えんじ色のようなダークな色合いのレッドカラーのため、高級感や上品さが際立つボディカラーです。
目を引くカラーリングですが、シックな色合いのため悪目立ちしません。
特別仕様車 HYBRID G-X”PLUS”、HYBRID W×B、HYBRID S、Sに設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●センシュアルレッドマイカ〈3T3〉はメーカーオプション33,000円(税込)です。
スレートグレーメタリック
メタリックの艶感が映える上品なグレーカラーです。
カローラシリーズ累計販売台数5000万台を記念して発売された特別仕様車HYBRID W×B”50 Million Edition”専用色となっています。
2020年発売の新型ハリアーに採用された新色で、エレガントさや高級感が感じられるボディカラーです。
カラー名のスレートは石板のことで、少し濃いめの灰色で、スモーキーな色味になっています。
落ち着いた色合いですが、光が当たるとメタリックの光沢が煌めき、華やかさも感じられるカラーリングです。
特別仕様車HYBRID W×B”50 Million Edition”に設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
●スレートグレーメタリック〈1K9〉は追加料金なし:標準設定です。
インテリアカラー
HYBRID S / S / HYBRID G-X / G-X
ブラック × ブラックシート表皮:ファブリック
引用:https://toyota.jp/corolla/
HYBRID W×B 50 Million Edition / HYBRID W×B / W×B
ブラック × ブラックシート表皮:合成皮革×レザテック
引用:https://toyota.jp/corolla/
ブラック × ホワイトシート表皮:合成皮革×レザテック
シート色ホワイト、ステアリングヒーター、シートヒーターはセットでメーカーオプション[28,600円]に設定されています。
引用:https://toyota.jp/corolla/
インパネ
HYBRID S / S
アナログメーター(シルバー加飾メーターリング)+4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ/メータークラスター(シルバー塗装) 7インチディスプレイオーディオ
引用:https://toyota.jp/corolla/
HYBRID G-X / G-X
アナログメーター(ブラックメーターリング)+4.2インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ/メータークラスター(ブラック) 7インチディスプレイオーディオ
引用:https://toyota.jp/corolla/
HYBRID W×B / W×B
オプティトロンメーター+7.0インチTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイ(スピードメーター表示)/メータークラスター(スモークシルバーメタリック塗装) 7インチディスプレイオーディオ
引用:https://toyota.jp/corolla/
■□■□
いかがですか?定番カラーも人気のカローラですが、新色のセレスタイトグレーメタリックや特別仕様車HYBRID W×B”50 Million Edition”専用色のスレートグレーメタリックなど魅力的なカラーリングが揃っています。
ぜひカラーリングにも注目して、実車でチェックしてみてください!