2016年の新型カローラ アクシオの色・カラー情報が公開されています。
こちらでは2016年の新型カローラ アクシオの色・カラーに何色があるか、そして人気のカラーはどれかについて紹介しています。
目次
新型カローラ アクシオ、カラーバリエーション
新型カローラアクシオのボディカラーは、さすがにターゲット層が40代から50代ということもあって、派手なカラーは含まれていません。
アクシオ専用色のメローシルバーメタリックをはじめ、スーパーホワイトⅡ、ホワイトパールクリスタルシャイン、シルバーメタリック、ブラックマイカ、ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン、ライトブルーメタリック、ダークブルーマイカの8色がラインナップされています。
どんなクルマにも設定されているレッドが含まれておらず、派手な色といえば、唯一、ブルーくらいでしょうか。
それぞれのボディカラーを見ていきましょう。
◆スーパーホワイトⅡ
目の覚めるような白です。
清潔感があり、未来的な印象を受けます。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
◆ホワイトパールクリスタルシャイン
上質な白で、車体に重量感が増したように感じます。
このカラーはメーカーオプションで、プラス32,400円となります。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
◆シルバーメタリック
オーソドックスなシルバーですが、カローラアクシスのボディデザインに合っています。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
◆メローシルバーメタリック
温かみのある、落ち着いた色合いです。
カローラアクシオらしい色ですね。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
◆ブラックマイカ
高級感ある黒で風格が漂うようです。
比較的、若い人は黒を選ぶ傾向があります。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
◆ヴィンテージブラウンパールクリスタルシャイン
渋みのあるめずらしい色です。
希少な色なので、街中で目立ちます。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
◆ライトブルーメタリック
さわやかな空の様な色です。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
◆ダークブルーマイカ
スポーティなイメージを演出する青です。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
以上の8色が新型カローラアクシオに用意されたカラーバリエーションです。
ホワイトパールクリスタルシャインはパールの光沢を出すために、3層の重ね塗りをするため、行程が増えプラス32,400円となっています。
そして特別仕様車HYBRID“W×B”/1.5G“W×B”(ダブルバイビー)だけに設定されているボディカラーがクールボルドーガラスフレークです。
こちらのカラーもメーカーオプションでプラス32,400円となります。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/grade/special/
新型カローラアクシオ、内装色
1.5Gに設定されている内装色は2色でブラックと設定色フラクセンがあります。
◆ブラック
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/interior/seat/
◆フラクセン
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/interior/seat/
◆1.3X:グレー
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/interior/seat/
新型カローラアクシオ、人気のカラー
人気のあるカラーは、やはり他の車種と同様に白と黒です。
カローラアクシオでは、
1位:スーパーホワイトⅡ
2位:ホワイトパールクリスタルシャイン
3位:ブラックマイカ
となっています。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/style/
新型カローラアクシオ、失敗しない色選び
意外と悩んでしまうのが、クルマの色選び。
最初は、この色がいい!と決め込んでいたつもりでも、だんだん他の色がよく見えてきたり、家族の反対にあったりで、なかなか決定打が出しにくいのは、多くの人が経験しています。
結局、奥さんの希望の色になってしまうことも多いようですね。
では、一般的に、色選びの基準となるのはなんなのでしょうか。
引用:http://colorful-illustration.com/03-draw/054-draw.html
◆好きな色
好きな色が決まっていて、ボディカラーをとにかく好きな色にする、こんなタイプの人は、あまり色選びで悩む必要はありませんね。
後悔することも、あまりありませんので、直感のまま、好きな色を選んでください。
◆汚れが目立ちにくい色
この理由で、新型カローラアクシオの黒をあきらめる人が、とても多いです。
高級感があって、ひとクラス上のイメージを持たせてくれる黒ですが、かなり念入りに洗車、ワックスをしていないと、逆に安っぽく見られがちです。
とくに、人気の高いパール系の黒は、普通の黒よりさらに念入りに手入れをしなくてはいけません。
また、細かいキズが目立ちますので、結局、悩んだ末に汚れが目立たないシルバーを選択した、というケースは多いです。
◆下取り価格のいい色
下取り価格のいい色といえば、白、黒、シルバーの順で、比較的、無難な色になってきます。
赤や、青、黄色は、一般的に下取り価格が無難な色に比べて、低めです。
ただし、その車種のイメージカラーだったりすると、思わずいい査定が出ることもあります。
引用:http://magazine.campus-web.jp/archives/143402
やはり、一番の失敗しない色選びは、好きな色に乗ることです。
あれこれ悩みすぎて、結局、納車されたけれど、色がどうしても好きになれず、しっくりこない、という人も多いですから、初めから好きな色にしておきましょう。
また、カタログの色と実際の色がかなり違う場合もあります。
できれば、実車のカローラアクシオを見て、決めましょう。
引用:http://www.carbell.jp/newcar/newcar_search.php?maker_list=00100&model_list=02301
事故に遭いにくい車の色
ニュージーランドのオークランド大学の研究によると、クルマの色と事故に関係があるとの調査結果がでました。
最も事故に遭いにくいクルマの色はシルバーとのこと。
光の反射率が高く、視界に入りやすいということで、夜間でも他のクルマから発見されやすく、事故率が低いそうです。
反対に事故に遭いやすいクルマはブルー系です。
ブルーはけっこう目立つのに意外な気がします。
どうしてブルー系の事故率が高いのでしょうか。
ブルー系の色には癒しの効果と、遠くに存在するような錯覚を起こす効果があるため、注意が行き届かず、事故に遭いやすくなっています。
黒色は事故率が低いという結果です。
引用:http://www.ins-saison.co.jp/otona/service/alsok/
出展:https://www.aichi-kyosai.or.jp/service/culture/internet/hobby/color/color_1/post_665.html
初代カローラの赤
カローラ生誕50周年を記念して、特別仕様車HYBRID G “50Limited”が限定500台で発売されることになりましたが、そのシートに初代カローラの赤が起用されることになりました。
2,400,000円。
設計室の奥で眠っていた資料をもとに、忠実に再現した初代カローラの赤を特別仕様車HYBRID G“50Limited”(ゴーマルリミテッド)に設定したのです。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/grade/special2/
インストルメントパネル、ドアトリムアッパーを専用の合成皮革で巻きクラシックなイメージを出しています。
そしてハンドルは本革巻き3本スポークステアリングを採用、サイドやコンソールはピアノブラックです。
スポーツシートの素材は専用合成皮革で汚れがついても、すぐにふき取れるようになっています。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/grade/special2/
最後に初代カローラの赤をごらんください。
引用:http://toyota.jp/corollaaxio/grade/special2/
日本の大衆車として一番長い歴史を持つカローラ。
購入時には、しっかりと交渉を進めていきましょう。
新型カローラアクシオの値引きの方法については、
「新型カローラアクシオ 値引き術!」で詳しく解説しています。
ぜひ参考に、お得にカローラアクシオを購入して下さい。