フィアット 新型500 エコカー減税他自動車税まとめ!

500

2016年のフィアット 新型500のエコカー減税情報が公開されています。

こちらでは2016年のフィアット 新型500のエコカー減税や、その他自動車税に関する情報をまとめました。







エコカー減税とは

国土交通省が定める燃費の基準をクリアしたハイブリッド車やクリーンディーゼル車など、環境に配慮したクルマを購入すれば、購入時にかかる税金と自動車税が免除または軽減される制度です。

要するに、環境にやさしいクルマを購入すれば、税金を免除または減税し、新しい環境性能のいいクルマへの乗り換えを促進するものです。

fiat500_058

引用:https://automove.jp/?p=5468

【対象車】

◆電気自動車

◆燃料電池自動車

◆プラグインハイブリッド自動車

◆クリーンディーゼル乗用車

◆天然ガス自動車

◆国土交通省が定める排出ガスと燃費の基準値をクリアした、環境性能に優れたクルマ

エコカー減税と自動車グリーン税制の2種類をまとめてエコカー減税とよび、国土交通省が定める基準の達成率で軽減額が決まるようになっています。

fiat500_060

引用:http://www.autoevolution.com/news/new-fiat-500-facelift-debuts-in-italy-video-photo-gallery-97436.html#agal_4



チンクエチェント(フィアット500)保護法

エコカー減税では、長く同じクルマに乗りつづけないで、新しい環境性能のいいクルマに乗り換えていくことで減税の恩恵をうけるというものですが、クルマを作り続けるのではなく、同じクルマに乗り続ける方がエコなんでは、という意見もあります。

その点、アメリカ、イギリス、ドイツなどでは旧車専用のナンバーが定められていて、長く乗っていると税金が免除されていたり、クルマを複数所有している場合は共通ナンバーが支給されて、税金を免除してくれたりしています。

反対に、日本の場合は登録から13年以上経つと自動車税が15%もアップするのです。

いくら、愛着をもって長年大切に乗ってきたとしても、税金は上がる一方です。

自動車税だけではありません。

車検の時に支払う重量税も13年を経過すると1.5倍になります。

fiat500_061

引用:https://finaest.com/sharing/finaest_blog/tag/shoes-made-in-italy/

そんな日本にくらべて、フィアット500の故郷であるイタリアでは、なんとチンクエチェント(フィアット500)保護法という法律があって、

・税金の免除

・車検の延長

・進入禁止区域への許可

などが認められています。

まさに、国から愛されるクルマということですね。

fiat500_062

引用:http://www.gifmania.co.uk/Vehicles-Animated-Gifs/Animated-Cars/Car-Brands/FIAT/Fiat-500/



フィアット新型500、エコカー減税

「500 TwinAir LOUNGE」および「500C TwinAir LOUNGE」が、エコカー補助金の対象車種となっていました。

2気筒ターボエンジン搭載車の上級グレード2モデル、875cc「ツインエア」です。

補助金額は100,000円でしたが、今では補助は終了しています。

「500 TwinAir LOUNGE」は2020年度燃費基準を達成していますので販売店で自動車税の軽減率を確認してみてください。

フィアット500には、フィアットの技術が結集したすばらしいメカニズムが採用されています。

発売当初は、1.4LのFIREエンジンと1.2Lの8バルブエンジンの2本立てでしたが、2010年に0.9Lの2気筒8バルブツインエアエンジンが導入されました。

組み合わされるトランスミッションは、5速M/Tとデュアロジックと呼ばれるセミオートマチックトランスミッションです。

この技術により、近く2気筒ターボエンジン搭載車のモデルはエコカー減税対象車となるでしょう。

エコカー減税のあるなしでフィアット500を買うかやめるかを選ぶ方はいないとは思いますが、少しでもあったらやっぱりお得です。

もっとお得にしたいのなら、購入時にしっかりと値引き交渉を行いましょう。

新型フィアット500の値引きの方法については、

「新型フィアット500 値引き術!」で詳しく解説しています。

購入の際の参考にしてください。

77776

引用:http://www.gifmania.co.uk/Vehicles-Animated-Gifs/Animated-Cars/Car-Brands/FIAT/Fiat-500/



自動車税、『nanaco』で納税すればお得

5月のはじめに送ってこられる自動車税の納付書。

コンビニで納付するという人も多いと思いますが、ただ現金を納付するのではもったいないです。

セブン&アイグループが発行している電子マネー『nanaco』で納税すれば、手数料もかからずクレジットカードにポイントがたまるのです。

fiat500_059

引用:http://card.kinri.jp/pay/lineup/nanaco.html

毎年、支払う自動車税ですので、ちょっとしたアイディアでお得に納付しましょう。

出展:https://www.webcartop.jp/2016/02/34706

街を走るクルマの15%は任意保険無加入

日本損害保険協会の加入率の資料を見ると、驚くべきことがわかりました。

なんと対人保険加入率は大阪が81.9%なのに対して、沖縄では52.9%ということがわかりました。

全国平均でいうと15%のクルマが任意保険に入っていないということなのです。

また、国土交通省の調べによると、街を走る10%のクルマが車検切れとなっているというのです。

車検が切れているということは、当然、自賠責保険も切れているということで、そんなクルマと事故になってしまえば大変なことになります。

さらに、もらい事故などで10:0の被害者なってしまえば、自分が加入している保険会社が示談交渉することができませんので、是非、弁護士特約をつけるようにしましょう。

fiat500_063

引用:http://www.ko2jiko.com/soudan/hiyou.html2016

弁護士特約のオプションをつけておくと、例えば加害者になったときも保険会社から弁護士費用300万円までを負担してもらえ、オプション費用は年間たったの1,000円から3,000円ほどだといいます。

弁護士特約を使ったとしても、保険等級は変わらないというので、かなりのメリットがある保険となります。

出展:https://www.webcartop.jp/2016/03/35874

クルマに関係する税金とは

クルマを所有するにあたって、わたしたちは以下の税金を納めています。

◆自動車取得税

クルマを購入する際に必要な税金で、クルマの課税標準額の3%が自動車取得税となります。

課税標準額は「自動車取得税の課税標準基準額及び税額一覧表」に定められる金額となっています。

型式やグレードごとに新車価格から、だいたいの値引き額を引いた金額になります。

fiat500_064

引用:http://autoc-one.jp/news/2530395/

◆自動車重量税

クルマ購入時と車検時に支払う税金です。

車両重量によって、その額が決まります。

fiat500_065

引用:http://openers.jp/article/1312062

◆自動車税

毎年、納める税金でゴールデンウィークを過ぎるころに請求がくるのが自動車税です。

クルマの排気量によって、その額が決まります。

自動車取得税の廃止、「環境性能割」導入

新車購入時にかかる、自動車取得税。

じつは、これは消費税との二重課税だと言われています。

消費税が5%から8%に増税されたときにも、このことは物議をかもしましたが、結局は自動車取得税は自家用車5%から3%へ、軽自動車3%から2%へと引き下げられるにとどまりました。

とはいえ、消費税の増税分が増えていることもあり、車両価格や、維持費を合わせるとドライバーの負担はとても大きなものとなっています。

そんな裏付けもあって、若年層のクルマ離れも加速していると言えるでしょう。

では、消費税が10%になった時、自動車取得税はどうなるのでしょうか。

経済産業省は、消費税10%になるタイミングに合わせて、自動車取得税を平成29年3月に廃止すると発表しました。

ところが、平成29年4月より自動車取得税のかわりに「環境性能割」という税制の導入を予定しているというのです。

これは、環境性能を持たないクルマから、税金を徴収しようというものです。

現行の自動車取得税は6区分でしたが、環境性能割は4区分になります。

fiat500_066

引用:http://www.car-hokengd.com/car-news/kankyouseinou/

環境性能割が施行される平成29年は、新車販売台数の約50%がハイブリッド車などになるため、約半分の購入者が非課税となるといわれていて、現行の自動車取得税にくらべて約200億円の減税となります。

→ 新型フィアット500を値引きからさらに50万円安く買う方法とは?