スペーシア VS ワゴンR 徹底比較!どっちが乗り心地が良い?大きさ・燃費などの違いは?

新車情報

今日は、スペーシアとワゴンRについて乗り心地の良さや大きさを中心に比べてみます。

また、この2台で燃費や大きさに違いはあるのでしょうか。乗り心地と大きさは影響をしあうものですが、軽自動車を選ぶ基準でも大切なことですね。

この2台の車には、どんな違いがあるのかじっくりと検証してみましたので、参考にして見てくださいね。







価格・値段を比較!どっちが購入しやすい?

プリスクBlueメタリック リア

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

価格を比べる前に、購入しやすい値段とはどういうイメージを持っているでしょうか?お金の話で大切なのは、「その金額を払うだけの価値があるかどうか」ということですね。

数字の大きさにとらわれないように、購入しやすいのは自分にとってどっちが良いか考えながら見ていくと良いのではないでしょうか。

スペーシアの場合

X

  • 2WD・CVT ➡ 1,382,400円
  • 4WD・CVT ➡ 1,503,360円

X ブレーキサポート装着車

  • 2WD・CVT ➡ 1,458,000円
  • 4WD・CVT ➡ 1,578,960円

G

  • 2WD・CVT  1,274,400円
  • 4WD・CVT  1,395,360円

G ブレーキサポート装着車

  • 2WD・CVT ➡ 1,350,000円
  • 4WD・CVT ➡ 1,470,960円

安心の付いた方を購入するか、普通のを購入するかって悩みますよね。結局何かあった時に、お金の掛け方がどう変化するかってことに繋がっていきます。

例えば少し余裕がある人は、ブレーキサポート車を選ぶとか、貯金はないけど今の車がつかえなくなって急いでいるといった場合には、普通のグレードにするとか臨機応変に考えていきたいですね。

続いてはワゴンRです。どんな感じか一緒に見ていきましょう。



ワゴンRの場合

シルキーシルバーメタリック

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/ 

FZ

  • 2WD・CVT ➡ 1,350,000円
  • 4WD・CVT ➡ 1,470,960円

FZ セーフティーパッケージ装着車

  • 2WD・CVT ➡ 1,409,400円
  • 4WD・CVT ➡ 1,530,360円

FX

  • 2WD・CVT  ➡ 1,177,200円
  • 4WD・CVT  ➡ 1,298,160円

S セーフティーパッケージ装着車

  • 2WD・CVT ➡ 1,273,320円
  • 4WD・CVT  ➡ 1,394,280円

FA

  • 2WD・CVT  ➡ 1,078,920円
  • 4WD・CVT ➡ 1,202,040円

こちらは、先ほどのスペーシアと同じような価格の設定で構成されていますね。セーフティー機能は、運転に自信がある人や自信がない人でも感じ方は異なるようです。

価格帯は、120~150万円台がスペーシアの幅ですね。最近の軽自動車の中では比較的、購入しやすい値段でもありますね。

また、ワゴンRでは価格帯が110~150万円といった幅を持ち、グレードを変えると購入しやすい人も増えるということでもあります。

価格・値段で購入しやすいのは、下記の通りです。

  • 価格・値段部門 ➡ ワゴンRの勝ち!
ムーンライトバイオレットパ―ルメタリック

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/

両車ともに、セーフティーを付けると、およそ12万円程度のアップとなりましたので、大差はないことが分かりました。そのため、価格の幅で最低価格が低い方を今回は選ばせて頂きました。

また、これは車体の価格だけで見ているものなので、実際に購入する時には、コスパも含めて考えると「どういった変化があるか」考えることも必要ですね。

次は、性能などで両車を検証してみたいと思います。



性能・スペック・大きさを比較!どっちが乗り心地が優しい?

ブル―イッシュブラックパール

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

性能やスペックを見ていくことで、自分にはどの車が必要かをある程度、考えることが出来ますよね。

保育園に行くような小さなお子さんを連れている人は、間口の広い車が嬉しいでしょうし、一人で海を見に行くことが好きな人は燃費をこだわるなど、価値観も基準も違ってくるのが普通なのですね。



スペーシアの場合

2WD(前2輪駆動)の場合

  • 全長 ➡ 3395mm
  • 全幅 ➡ 1475mm
  • 全高 ➡ 1735mm
  • 室内寸法 長さ ➡ 2215mm
  •      幅  ➡ 1320mm
  •      高さ ➡ 1375mm
  • ホイールベース ➡ 2425mm
  • トレッド 前 ➡ 1295mm
  •      後 ➡ 1290mm
  • 車両重量 ➡ 840㎏
  • 燃費消費率 ➡ 32.0km/L
  • 主要燃費向上対策 ➡ HYBRIDシステム
  • エンジン型式 ➡ R06A型
  • エンジン種類 ➡ 水冷4サイクル直列3気筒
  • 総排気量 ➡ 0.658L

大きさで見ると、一般的な大きさをクリアしており申し分ない大きさといえます。

また、室内の長さが2Mを越えているので、男性でも車内で休むには困らない感じです。広い室内は、乗り心地の良さに繋がっていきますね。

小回りが利くという点が軽自動車の利点の一つですが、大きく使うことが出来るということは使い勝手が良いことになりますよね。

働くママにとっても会社帰りに、お買い物をしても楽々に載せることが出来ます。では、ワゴンRではどんな室内空間になっているでしょうか?



ワゴンRの場合

最小回転半径2

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/ 

  • 全長 ➡ 3,395mm
  • 全幅 ➡ 1,475mm
  • 全高 ➡ 1,650mm
  • 室内寸法 長さ ➡ 2,450mm
  •      幅  ➡ 1,355mm
  •      高さ ➡ 1,265mm
  • ホイールベース ➡ 2,460mm
  • トレッド 前 ➡ 1,295mm
  •      後 ➡ 1,300mm
  • 最低地上高 ➡ 150mm
  • 車両重量 ➡ 790㎏
  • 燃費消費率 ➡ 33.4km/L
  • 型式 ➡ スズキ・DAA-MH55S
  • トランスミッション ➡ インパネシフトCVT

こうして比べてみると高さは、スペーシアの方が高いのですね。では、室内の広さはというと、長さと幅でワゴンRの方が大きいと分かります。

また、ワゴンRの乗降口の高さが、150mmということは乗り降りしやすいということですね。そう考えると高齢者から小さなお子さんにまで優しいといえるのは次の通りです。

  • 性能・スペック・大きさ部門 ➡ ワゴンRの勝ち!
イエローと女性

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/ 

これは、乗り心地がいいことを考慮した大きさ対決でした。大きくて、乗り降りしやすいことは、もしかしたら高さより重要な項目かもしれないですね。

高さは、逆に高いと不安定だし、低い方が安定してカーブでも走行できるという利点があります。遠心力で危険な状態になるような運転をしない限り、ある程度の高さはあっても問題にはならないので安心してくださいね。

次は、燃費を比較していきます。燃費が良くないと、思い切ってのドライブが台無しになりますからね。



燃費を比較!長距離ドライブに向いてるのはどっち?

家族でお出かけ

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

環境を考える取り組みは世界的に行われていますが、車社会にもその考えが入ってきています。環境にも、ドライバーにも優しいのは、どちらの車がいいのか検証していきましょう。

スペーシアの場合

環境に配慮しながら楽しい車を実現する便利な、スズキグリーン・テクノロジーでモーターから見直しているのですね。

  • S‐エネチャージ ➡ ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを採用することで、モーターでエンジンをアシストする。エンジンの再始動にも静かで知られている
  • ISG(モーター機能付発電機)➡ 発電効率を高めて減速を利用し、効率よく発電する。モーター機能も併せ持つので加速時のモーターアシストを可能にしている
  • S-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリー ➡ S-エネチャージ車専用なのでモーターアシストに必要な大電流に対応している
  • エネルギーフローインジケーター ➡ ドライブ中の変化し続ける中で発電状況やバッテリーの残量などがエネルギーの流れとして、一目で分かるようにしている
  • ステータスインフォメーションランプ ➡ エコドライブをサポートするのは証明での色の変化で、効率的な運転になるとエコドライブの目安を教えてくれる

最近はよく見られるようになったアイドリングストップですが、スペーシアにももちろん搭載されています。

フレンチミント 走行中

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

  • アイドリングストップランプ ➡ アイドリングストップでの減速から再始動までのタイミングなどをサポートしてくれる。3つのモードから自分で選択できることも魅力
  • エコクール ➡ アイドリングストップでも冷たい風を送ってくれるので真夏に信号で熱くなるのを防いでくれる
  • 改良型R06Aエンジン ➡ パワーと静粛性を両立しているので低中速の動力性と熱効率を高めてくれるので低燃費に貢献しているので心地よい走りを実現する

エンジンを改良していることで、心地よい走りが出来るということは、乗員であるすべての人が心地よくなるということですよね。心地よい乗り心地は、こんなところからも生まれます。

そんな燃費は下記の通りです。

  • 燃費消費率 ➡ 32.0km/L

燃費はどんどん良くなっていきますね。環境や生き物に優しい車が増えていくのは嬉しい限りです。

では、ワゴンRの燃費を見ていきましょう。

ワゴンRの場合

ハイブリッド

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/ 

  • スズキグリーン テクノロジー ➡ 同じスズキなので優れた技術を使っているところが貴重で環境にも、もちろん便利で楽しいドライブを提供してくれる
  • ISG(モーター機能付発電機)➡ 発電効率を高めてくれる。モーター機能も併せてもっているためアイドリングストップからのエンジン始動や加速時のエンジンをアシストしてくれる
  • マイルドハイブリッド ➡ 電気の力での低燃費をアシストしてくれる。アイドリングストップ車専用鉛バッテリーと専用リチウムイオンバッテリーにも充電してくれるので燃費に貢献している
  • 専用リチウムイオンバッテリー ➡ モーターによるクリープ走行や頻繁なモーターアシストを可能にする。ワゴンR専用のリチウムイオンバッテリーを大容量化している

いつも通りに運転するだけで、簡単に低燃費になるという言葉からは「誰にでも優しい」といった気配りが見えて来そうです。そんなワゴンRの燃費は下記の通りです。

  • 燃費消費率 ➡ 33.4km/L

このことから両車を比べてみると、燃費部門では次のような結果を出してみました。

  • 燃費部門 ➡ ワゴンRの勝ち!
ストリートスタイル

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/

長距離運転に向いているのは、ワゴンRと決定しました。車両重量が、スペーシアより50㎏ほど軽いのですが、ちょうど大人の女性1人分にあたります。これを考えると燃費も優れていますが、長距離でも車に負担が少ないということで選んでみたのです。

このように比べてみると、同じメーカーのため利点が同じように感じますが、やはりそこは、それぞれの個性をちゃんと発揮しているのです。

その個性が出やすいともいえる色・カラーはどうなっているでしょうか。まずは、スペーシアの方から見ていきますね。



色・カラーを比較する!やさしい色があるのはどっち?

クリスタル―pearl

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

色では、何を連想することが多いでしょうか?洋服だったり、アクセサリーだったり、ペットの毛の色だったり、わりと印象が強く残ったりしますね。

両車種での色・カラーを比較して個性ある色も見ていきたいと思います。

スペーシアの全カラー

  • フレンチミントパールメタリック
  • シフォンアイボリーメタリック
  • フェニックスレッドパール
  • アーバンブラウンパールメタリック
  • ブリスクブルーメタリック
  • クリスタルホワイトパール
  • シルキーシルバーメタリック
  • ブル―イッシュブラックパール3

スペーシアには、2トーンカラーもありますので、見ていきましょう。

アイボリー×ホワイト

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

  • フレンチミントパールメタリック × ホワイト2トーンルーフ
  • シフォンアイボリーメタリック × ホワイト2トーンルーフ
  • フェニックスレッドパール × ホワイト2トーンルーフ
  • アーバンブラウンパールメタリック × ホワイト2トーンルーフ

2トーンカラーって可愛いので、女性に人気があるようですが、男性も静かながら感受性が豊かなので、もしかしたら女子力が強い男性にも人気があるのかもしれないですね。

ワゴンRの全カラー

リフレクティブオレンジメタリック

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/

  • ブリスクブルーメタリック
  • ブレイブカーキパール
  • リフレクティブオレンジメタリック
  • ピュアレッド
  • ムーンライトバイオレットパールメタリック
  • スチールシルバーメタリック
  • ブルーイッシュブラックパール3
  • ピュアホワイトパール
フィズBlueパールメタリック

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/ 

  • サニーイエローメタリック
  • フィズブルーパールメタリック
  • スペリアホワイト
  • シルキーシルバーメタリック
  • アーバンブラウンパールメタリック

こうして比較してみると、同じスズキの中でも色の系統が全く違うことに気付きます。どちらも、その色でしか表せない雰囲気もあるので、一概にどちらが良いかという判断は出来ないことが多いのですね。

ですが、編集部では下記のように決定をしました。

  • 色・カラー部門 ➡ スペーシアの勝ち!
レッド×ホワイト

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

これは、やさしい色での比較なので、どうしてもパステル調が多いというスペーシアになりました。ですから、タイトルが個性あるなどに変わると結果も変化したかもしれないですね。

では次に個性を決めていく要素があるオプションを見ていきましょう。

オプションを比較!スペーシアとワゴンRどっちが乗り心地の良さに繋がる?

横断歩道

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

オプションは、安全機能と環境機能に大きく分けて考えられると思いますが、女性が乗る場合には、やっぱり両方ほしいというのが本音でしょう。

では、どのようなオプションで構成されているか見ていきますね。

スペーシアの全オプション

メーカーオプション

  • デュアルカメラブレーキサポート ➡ 衝突被害軽減システム
  • ワンアクションパワースライドドア ➡ 指先ひとつで自動解錠と自動オープンが可能になったので両手がふさがっている時などに便利
  • 全方位モニター ➡ 4か所にあるカメラが見えない場所を見えるように補ってくれる ※全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車
  • 全方位モニターボタン ➡ モニター上部のボタンを押すと真上から見たような映像を映し出してくれる
  • ナノイー ➡ 設定した室温で自動でキープしながら空気中の水分から生み出される微粒子イオンで肌や髪に優しい弱酸性で安心な空気環境を作ってくれる ※ユーティリティパッケージ装着車

室内空間では、空気って重要ですよね。特に高速では窓を開けることが出来ないので、きれいな空気が直接肌に触れると考えるとこだわっていきたいものです。

ナノイー

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

  • 大画面ナビゲーション ➡ テレビも音楽もDVDも楽しめて、るるぶを収録していることから観光地も楽々移動が出来る。また、立体的に交差点等を映し出してくれるので視覚的にも運転をサポートしてくれる。もちろんハンズフリー機能も付いているので安全運転にも貢献してくれる
  • ヒルホールドコントロール ➡ 坂道発進を安心に出来るようにサポートしてくれる。秘密は、ブレーキをアクセルから踏み変える時に、車が後退しないように約2秒間ブレーキを作動してくれる
  • デュアルカメラブレーキサポート ➡ 衝突被害軽減システムに2つのカメラが搭載のステレオカメラ方式を採用している(※メーカーオプション)
  • 車線逸脱警報機能 ➡ 車線の左右区画線を検知して進路を予測するので、車が車線をはみ出すと教えてくれて注意を促してくれる
  • 先行車発進お知らせ機能 ➡ 停車中に先行車が発進する自車との距離を計測してくれるのでドライバーに先行車の発進を教えてくれる
  • エマージェンシーストップシグナル ➡ 走行中に急ブレーキを検知するとハザードランプが自動で点滅するので後続車に急ブレーキを知らせて注意を促してくれる
  • 車両走行安定補助システム ➡ 必要に応じてエンジンとブレーキを自動制御するので車両の安定走行に貢献している
  • EBD付4輪ABS+ブレーキアシスト ➡ 滑りやすい路面での急ブレーキの時に4輪ABSが作動することで最適な制動力を前後輪に自動で配分する

続いて、ワゴンRではどうなるのでしょうか?

ワゴンRの全オプション

先行車発進お知らせ機能

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/ 

  • 全方位モニター ➡ 見えない場所での縦列駐車もスムーズになる
  • メモリーナビゲーション ➡ スマートフォンをUSBで接続するとナビ画面での音楽やSNSを楽しむことも出来る。もちろん周辺にある観光スポットを教えてくれる「るるぶデータ」を収録しているので安心してください
  • デュアルセンサーブレーキサポート ➡ フロントガラスに設置した2つのセンサーで前方の歩行者やクルマを検知するので単眼カメラを組み合わせることでコンパクトなシステムを実現している。ポイントは、自動ブレーキ機能や誤発進抑制機能のような6つのサポートで危険を予防すること
  • 誤発進抑制機能 ➡ アクセルとブレーキの踏み間違いを回避してくれるので、駐車場での操作ミスによる衝突回避に貢献している
  • 車線逸脱警報機能 ➡ 前方不注意などで車線をはみ出すと判断すると表示灯や警報を発してドライバーに注意を促す
  • ふらつき警報機能 ➡ 運転の疲れなどで蛇行するとシステムがふらつきと判断した場合には、ブザーとヘッドアップディスプレイ内の表示灯などで知らせてくれる
  • 先行車発進お知らせ機能 ➡ 停車中に先行車から約5m以上離れたときに自分の車が停車したままだと知らせてくれる機能
  • ヘッドアップディスプレイ ➡ 車速やシフト位置などを映し出す。また、全方位モニター付メモリーナビゲーション装着車を選択すると交差点案内が表示される

同じスズキからの車なので、どうしても特徴が似ていたり、同じものだったりします。オプションを見ると、スペーシアの方が、光や空気といった女性に支持されそうなオプションが多いことに気付きました。

その結果は、下記のようになりました。

  • オプション部門 ➡ スペーシアの勝ち!
スライドドア

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

ほとんど同じオプションだと考えると、引き分けなのですが遠出をする人は特に高速に乗る機会もあるでしょうから、そのあたりを考慮してスペーシアに決定しました。

→ 人気の軽、どちらも値引きから更に50万円安く買う方法!

まとめ

シフォンアイボリー

用:http://www.suzuki.co.jp/car/spacia/

今日は、乗り心地を見ていきながら大きさ等を検証していきましたね。勝敗を決めるというよりも、快適なのはどっちかなという点に絞っていくことを優先させて考えましょう。

今日のテーマである乗り心地や大きさ等の結果は編集部の独断と偏見ですが、次のようになりました。

  • 大きくて乗り心地が良いのはこっち! ➡ スペーシア!

ワゴンRが優れているのは言うまでもありませんが、乗り心地を考えると女性の気持ちを大切にしているのはスペーシアの方かと考えたのです。乗り心地を気にするのは女性に多いですからね。

ただ、機能性で考えるとワゴンRも捨てがたいので残念ではありますが、外見も室内空間もとなると、スペーシアになったのです。